-
税理士紹介のプロ!
エージェントによるコラム -
知りたくても聞けなかった
他社の事例 -
ご相談分野
-
確定申告の依頼を
ご希望の方 -
相続税・贈与税に強い
税理士をお探しの方 -
実績・成功事例
-
税理士を探すのが
難しい理由とは? -
当エージェントの
強み -
当エージェントの
体制とメリット -
税理士費用について
-
よくある質問
-
全国の税務署・
商工会議所・
税理士会一覧 -
全国・都道府県別
税理士検索
成功事例
- IT事業
顧問料増額分の5倍以上の節税効果が出ました。
東京都:エナジーパートナー 坂本様
税理士を変えた理由
今まで、月末を締めた後、会計ソフトに入力した内容をチェックしてもらうという形でやっており、決算も締めてからチェックしてもらい、出来上がった決算書を受け取る形でした。しかし、知り合いから節税や決算対策を何もしていないのかと指摘があり、今までかなり多く税金を払っていたことを知りました。
顧問税理士の報酬は格安でしたが、それ以上に実質的な費用負担があったことを知り、愕然としました。
そのため、毎月の費用が安ければ良いということではなく、きちんとした決算対策や本当の意味で会社をサポートしてくれる税理士を探すことにしたのです。
変更して満足した点
(1)決算前から年度の見通しを考えるため、翌期の予算計画にも良い効果となった。
(2)決算対策の観点から必要な投資なども、以前より計画的に進めるようになった。
(3)利益と節税のバランスなど、今まで考えていなかった事を勉強することが出来た。
(4)税理士が経営メンバーに加わったような効果となり、費用は逆に安く感じている。
税理士報酬額
-
変更前
- 年間
- 32
- (税込)万円
-
変更後
- 年間
- 54
- (税込)万円
顧問報酬は22万円上がりましたが、決算の2か月以上前から、打ち合わせを重ね、税理士を変更した決算期は100万円以上の節税ができ、アップした税理士報酬額の5倍以上もの効果がありました。
専任コンサルタントの
ワンポイント
ご相談を受けて、決算対策が如何に重要かという認識をあらためて共有することが出来ましたので、目先の報酬額の問題ではなく、真に必要なサポートを十分に受けられる先生をご紹介する事が出来ました。