お役立ちコラム

意外と知らない節税の注意点や税理士を選ぶポイントなど、税理士、税務に関する様々な豆知識をご紹介するお役立ちコラムです。

料金やサービス内容についても、お客様の代わりにより良い条件に交渉いたします

記事一覧

サラリーマンが起業する際に知って得する節税情報

2076020872f27b6711af28cc2a3b842b_s

インターネットの普及で、起業のハードルは低くなってきました。しかし起業すると事業の責任をすべて背負わなければならないのが、サラリーマンとは大きく異なります。税金についても同じことが言えます。サラリーマンは、源泉徴収や年末調整など、税金の手続きは会社が処理してくれます。しかし個人事業主は所得の計算から納税まで自分で行わなければなりません。経理担当者を雇ったり、税理士に依頼したりしたとしても、最終的には事業主自身が責任を負うことには変わりはありません。 ...続きを読む

確定申告

役員報酬はいくらにすべきか。決め方で納税額が変わります!

fe4ce1df9e444876113bcc2dbaff312c_s

今までは利益を出すことだけに労力を費やしていた方も、事業がようやく軌道にのり利益がコンスタントに出るようになってきたら、次は節税を考えるようになるのではないでしょうか。ここまでの苦労を振り返ると、業績が良くなった分を自分の役員報酬に上乗せしたいと思う気持ちは十分に理解できますが、役員報酬を税務上費用として認めてもらうためには以下3つの方法があります。

...続きを読む

決算対策・節税

創業補助金の活用と申請方法。申請は専門家に依頼する必要がある?

創業補助金の活用と申請方法。申請は専門家に依頼する必要がある?

企業経営をされている(これから始められる)と、助成金や補助金を活用できる場合があります。自分で調べて申請することができるものと、専門家を通じて申請しなければならないものがあります。 人に関するものでは「雇用調整助成金」「労働移動支援助成金」 「高年齢者雇用安定助成金」「障害者初回雇用奨励金」 「精神障害者等雇用安定奨励金」「トライアル雇用奨励金」等があります。 今回は、創業補助金について解説したいと思います。 ...続きを読む

助成金

不動産は生前贈与と相続、どちらがお得なの?

生前から相続について少しずつ整理を行い、終活を進めていくことは、後に遺す配偶者や子ども達、親族にとって、もめごとやトラブルを避けるために非常に役立ちます。その中で、特に気になるのが不動産の相続についてではないでしょうか。不動産を子孫に遺すにあたり、生前贈与と相続とではどちらがお得になるのでしょうか。


...続きを読む

生前対策、生前贈与

赤字スタートでの開業、どうすればよいか分からないというご相談もあります。

f_m-2-1024x768

税務のことが全く分からなくて、どうしてよいか分からないというお客様は結構いらっしゃいます。例えば、先日お問い合わせを頂いたお客様は、ネイルサロンを開業された女性の方でした。赤字からのスタートで、まずは今年度の確定申告の必要があるかどうかのご質問からのスタートでした。 ...続きを読む

会社設立・新規開業

【生前贈与】もめない相続の準備!法定相続人以外に財産を残すには?

相続は家族同士、親族同士がもめる最大の理由のひとつです。そこに親族以外の人間が入ってくれば、なおさら事態は紛糾します。相続でもめないために生前贈与でできることはあるのでしょうか。また法定相続人以外へ財産を遺したい時、どうすれば良いのでしょうか。


...続きを読む

生前対策、生前贈与

【相続の生前対策】相続人確認と財産の把握を始めよう

相続の生前対策は、終活の中でも重要なことのひとつです。大切な財産をどう分割するか、将来子孫が仲良く暮らすためにできることは何かを考えて一歩を踏み出すことで、実際の相続や相続税が大きく違ってきます。具体的にできることの中でも基礎的なこと、相続人の確認と、財産の把握を始めてみましょう。

...続きを読む

生前対策、生前贈与

生前対策はまず身辺整理と財産の整理!遺言書も考えよう

最近、終活という言葉が注目されています。またエンディングノートというものを、書店や文房具店などで見たことはありませんか。生前から相続に関する手続きを進めることは、心から第二の人生を楽しむために有意義なことです。大切な家族が、仲良く幸せに暮らす未来のために、今からできる「もめないための相続」の生前対策について考え始めてみませんか。

...続きを読む

生前対策、生前贈与

【不動産相続】相続後の不動産を売却するために知っておきたいこと

不動産を相続した場合、そのまま自分が入居して住み続ける方法や、誰かに貸して賃貸物件として運用する方法などがあります。
しかし、手っ取り早くお金に替えられ、しかもその後のリスクが少ない方法として、売却する人も少なくありません。相続した不動産の売却方法や、少しでもリスクや税金を減らす方法についてご紹介します。


...続きを読む

不動産の相続

決算申告の依頼だけでは損をしている!?税理士依頼の活用術

税理士に決算申告のみ依頼する場合の注意点と相場

決算業務が面倒、税務調査が心配だからという理由で、決算申告のときだけ税理士に依頼している人が多いのではないでしょうか。実は、決算申告のみスポットで依頼していると損をしている場合があります。さらに、税理士報酬は、顧問契約でも決算申告だけでも違いがない場合があるのです。どのような場合に損になるのか、顧問契約にはどのようなメリットとデメリットがあるのかを解説します。 ...続きを読む

決算対策・節税

4 5 6 7 8 9 10 11 12

上に戻る

無料のご紹介窓口 / 最短即日からのご紹介